芥川龍之介「あばばばば」

Twitterで芥川龍之介の「あばばばば」のURLが流れてきたので読んだ。目がイッた感じの熊のアスキーアートを想像して読んでいたので、オチにだいぶ意表を突かれた。とはいえよくあるストーリーな気もするのは、それだけ後世に影響を与えてきたということなの…

規格制定者の先見性がすごかった

8年ぐらい前にQRコードデコーダーを実装したときに参照したJIS規格で「連結QRコード」という複数連続して読み取って合計数KBぐらいのデータを表現できるのがあった。当時は用途がなさそうと思っていたが、とびだせどうぶつの森でかなり活用されていてへぇ~…

グスコーブドリの伝記という宮沢賢治の童話がKindleで配信されていたので読んだ。中二ぐらいのときにこの原作がアニメ映画化されたのを観て、たいへん感銘を受けた記憶がある。改めて読んでみると、大学院の博士課程まで進学したのはこれにかなり影響を受け…

ヤフオクその後

ヤフオクで落札されたスマホの落札代金が昨日、振り込まれた。落札者が入金後、受取り連絡をしないまま1週間が経つとヤフーから双方に確認メールが来る。そこでとくに申立てがなければ、2週間後にはOKとみなして決済される。上手くプロトコルを拡張したもの…

いまの部屋の前の住人が通販カタログの転居届を出し忘れてるらしくて、年に4回ぐらいその人の名前でメール便が届く。ふと思い立ってFacebookで検索したら、大学の卒業年度やその立地から考えて、まずこの人だろうなというアカウントが出てきた。見なかったこ…

ひさしぶりにヤフオクでスマホ出品したら支払いはかんたん決済のみで、代金は一旦落札者からヤフーが受け取って、それを見て出品者が発送、落札者が商品受取連絡するか 2週間経ったらヤフー→出品者に送金という、ネトゲのアイテム受け渡しみたいなシステムに…

サンクコスト

iPhone5、予約開始日の翌日に予約入れて3週間経ったもののいまだに手に入ってない。キャリア、色・容量、店舗の種類といった選択肢が全部、手に入りにくい方だったらしい。とはいえ今更引けない。サンクコストを手放すのがいかに難しいか体験するよい機会に…

謎の合成音声

最近、PCから発せられる謎の合成音声によって朝目覚めることが多くて、すわウイルスか?!と思ったらこの間インストールしたこのブラウザ拡張の新着メール音声お知らせ機能的なやつだった。前も書いたけど、喋ると想定してないものが喋るとびっくりするので…

Twitterのキャッシュタグ機能をリリースから1ヶ月以上経った今日知った。replyやRTのように一部で使われていた記法が正式機能化したものらしいが、経緯はあまり綺麗でない。ネットサービス、仕様だけ真似ても上手くいかないのはそれを上手く操縦する能力が本…

お得情報

HDMIをワイヤレス化するやつが6,980円と安かったので購入した。他のは2万近くする。元々Android端末向けであまりに売れないのか投げ売りっぽいが汎用的に使える。ミリ波(60GHz帯)を使っているので既設の無線LAN(IEEE 802.11a/b/g/n)や電子レンジと干渉しない…

Windows版のSkypeとFacebookメッセージが実にシームレスに統合されていて、自分からはSkypeチャットで会話しているように、相手からはFacebookメッセージを送受信してるように見えていて、会話中まったく気づかない、という事が起こった。電話並の相互運用性…

ネットコンテンツの寿命、長いのもあれば短いのもある。数時間から1日で消費されつくすのも少なくない。たまに異様に長生きなのがいて、そういうのはずっと残る。たとえばこれとか10年後もまだ生きてると思う。人間の寿命より長生きなのもそのうち出てくるか…

全体最適でない

全体最適でない例として分かりやすいのが音楽CDとして流通してるのにiTunes Storeに無い楽曲の存在で、より規模の小さいグループ内の流通網への局所最適になっている。全体最適と組織の利益が相反するとき、全体最適側に素早く舵を切れるだろうか。他人事で…

「全体最適」

「全体最適」ってよく聞くけど元はロジスティックスの用語で、資源を効率よく流通出来ている状態のことなので、物理的に物を流通させたりしない組織では意味が通らないので、拡大解釈されてる。そういう組織における全体最適に相当する状態はあまり研究され…

ニコニコ動画(RC)‐タグ検索 ニコニコ幻想狂気リンク を見てるとタグ付けの文化が成熟してると思うし、この手の動画がひとつのカテゴリになるぐらいのボリュームであるのも圧巻。どういう過程を経てこういう文化が醸成されたのだろう。何人か目利きが居るんだ…

[PR]

自分が参考になったというよりは広めたいという意味合いのブックマークでTwitter/Facebook/mixi 連携を使うこと、あると思います。そういうときは投稿にタグを含めるように設定して普通のタグに加えて [PR] みたいなタグを使うと、言い訳ビリティが上がって…

Apple TVをひさしぶりに起動したらソフトウェアアップデートがあると言われたのでアップデートして、そしたら起動に失敗するようになって、しょうがないからiTunesで復元した上で起動したら突然「Apple TVにようこそ」的なことを大音量でしゃべり出してSFか…

LINE

最近、LINEを天気予報アプリとして使っている。地域と時間を指定しておくと毎日その時間に天気予報に添えて一言コメントが表示されるんだけど、そのコメントがあたかも担当者が毎日手動で書いてるように感じる。天気x気温x降水確率分のライティングの妙な…

最近リーンスタートアップを読んだせいで何にでもこれが適用できるのではないかという風潮が自分の中に出てきて危険だ。IMEのバックエンドに人間が居て最初は人力で変換してユーザーから学びを得てスケールさせよう、とここまで書いて気づいたがそれはSocial…

ターゲティング広告でターゲティングされている

昨日、友達の頼みの調べ物で"データ復旧"で検索して1番上のサイトを見て以来、どのサイトのAdSenseでも同じデータ復旧サイトの広告しか表示されなくなった。この記事の下のやつでさえ、自分のブラウザだとそれが表示されていて、監視されている感が半端ない…

最近のマイブーム

最近インターネットでtypoを見つけたら引用スターでそれとなく指摘して、修正されたらそれを消した上でグリーンスターつけるみたいなことを仕事プライベート問わずやってる。マウスクリックだけで成立するインターネットコミュニケーションがもっと進化すべ…

CSにもいろいろある

計算機そのものかそれに近いレイヤーとそれより上のレイヤーでかなりやることが違う割に、世間的には同じコンピュータサイエンス"系"学科と同一視されがちで、後者を区別するための名称としてiSchoolというのが広まりつつあるけど、定着するのには時間がかか…

仕事上、視覚はおもにディスプレイを向いてるので、視覚以外の感覚とくに聴覚と嗅覚で周囲の状況を把握してる側面がある。折り畳み携帯を開く音、キーボードを叩く音、周りを歩く人の足音、まかないランチの匂い。今日はオフィスにでかい蜂が入ってきて大変…

世間は狭い

情報検索のためのユーザインタフェースという専門書を@PENGUINANA_さんが褒めててよく見たら出身研究室のメンバーが翻訳していたもので、いまの自分の仕事も関係してたりして世間は狭いなあと思った。ちなみにこの本、僕の大学院時代の研究もちょっとだけ出…

紐帯(ちゅうたい)

くらげごはん。のブックマークページで、自分のTwitter共有からのクリック数が弊社社長とCTOのそれを上回っていて不思議に思っていたら、僕をフォローしている@kaoritterという方経由でかなり広まったようだ。この手の弱い紐帯的な現象を上手くサービスに取…

iTunes as a Database

PC音楽プレイヤー以前は色々あったのに結局iTunesが全部もっていったのは、Appleがそれを音楽や動画のデータベースとして再定義したからだ。"もし私が顧客に、彼らの望むものを聞いていたら、彼らはもっと速い馬が欲しいと答えていただろう。" — ヘンリー・…

適切な行動を促すデザイン

Google CodeのIssue Trackerのデザインが良い。単純なテキストエリアなんだけど、既定のフォーマットが最初から入ってて、そのまま使っても消してもよい。フォーマットに沿って投稿するとこのように強調表示される。バグ報告の初心者でも適切に報告でき開発…

京都に来て最初の3年ぐらい、毎回髪を切ってもらってた美容師さんがいて、たまに美容室の営業の手紙をもらってたんだけど、ある日"結婚して地元に戻ることになったけど、引き続き美容室をよろしく"的な手紙をもらったのを百万円と苦虫女という映画を観て思い…

"140"というテーマにして1ヶ月経った

今日の増田がPDCAサイクルに触れているのを見て、この間書いた、完璧を目指すよりまず終わらせろはPlanからDoまですぐにローンチして後から改良しろはCheckとActionに対応してることに気づいた。日々の気づきをちょっとずつ書いてあとでこういう風に繋がるの…

言い方によって印象が変わる例

"Done is better than perfect"の和訳として最初に完璧を目指すよりまず終わらせろを見てなんかやたら強面だなあと思ってたら、ほかに完璧を目指すより実現すべしという訳もあるらしい。少しコンテキストが入ると多分動くと思うからリリースしようぜになる。…