3.11

震災当日、弟は仙台空港にいたが津波が来る前にバイクを駆って内陸にある実家に帰ってきたらしい。父は車のバッテリーから電源をとってPCを起動して翌日にはSkypeで連絡してきて、共にサバイバル力高い。東京にいた妹には計画停電用の懐中電灯やら乾電池を送…

Twitterの公式アプリが5.4にアップデートされて、検索周りが良くなった。各種ソーシャルサービスで長いこと課題だった(と自分は思ってる)「人気順と新着順という、相反するリストをどう見せるか問題」をUI的に解決しててさすがであると同時に脅威だ。眠気…

今朝、借りてる部屋のお隣の様子が変だったので気になりつつ帰宅してみたら、ドアに南京錠がかかっていた。つまり今朝のは退去後の清掃の跡だったらしい。そもそも引越したことすら知らなかったし、2年以上隣で生活しても世代や性別すら知らないのって不思議…

一人暮らしを始めてから7年間ずっと使ってた洗濯ハンガーが経年劣化でついに完全に壊れた。面白かったので考察を書いた。またいい機会だから干す作業自体を無くしたいと思って、その足でヨドバシに行って乾燥機能付の洗濯機を購入し、導入した。いい休日だっ…

名刺

最近名刺を新調して気づいた。この写真を見ると分かる通り、新しい名刺はよく見ると裏面側に反ってる。2年弱前に同条件で作ったのは反りが落ち着いている。テーブルに置いたとき多少反ってた方が取りやすいかも、反り具合で最近人事異動があった人か分かるか…

この間のエントリーの続き。以前見たのはどうもこれのようだ。この手のは大体MSRAだと思う。5年前の研究だから今はもっといい手法ありそう。 Appleの製品からGoogleのサービスで調べて、FacebookのためになりそうなMSRAの研究成果をはてなで言及する感じにな…

"卒業研究を手伝ってくれたら、うちの猫を触らせてあげるよ” と言われて、友達だからお礼とか無関係に手伝ったんだけど、結局、猫を触らせてもらう機会はないまま卒業した。だいぶ前のことなので、猫の平均寿命的にもう亡くなってそう。別な猫を飼ってる可能…

Facebookグループがいつのまにか進化してて驚いた。調べてみたら、前に使ったのは2011年8月だった。下手するとまったく触れる機会がない位置にあるので、気づかない / 伝わらないままの人は多いかもしれない。タイムラインで大体全部出来そうに見えるので油…

このツイートについたお気に入りに「おめー本当にそんな研究分野あんなら出してみろや!!1」的な圧力を感じたし、インターネットにとって有益だと思うので、週末あたりに思い出してまとめたいと思っている。昔、周辺分野の研究をサーベイしていて見つけた…

再生

動画や音楽は「再生」って言うけど写真は「再生」とは言わない。テキストも「再生」とは言わない。写真をスライドショーにすると「再生」と言う。テキストを朗読したものは「再生」出来る。でもそれは音声になったからでむしろ音楽に近いからだと思う。オチ…

Skype for iPadにWindows 8のモダンUI由来の「画面外からスワイプ」のジェスチャーが導入されてるのを発見した。買収効果だと思う。iPhone版は違うようだ。こういうUIが前提になって浸透すれば Hamburger Button も要らなくなりそう。ボタンは少ないに越した…

Twitterでなんでもいいけど、SNSで特定のユーザーに「いいね!」的なアクションをするとそのユーザーからいいね!返しされやすくなる。効果は2日間ぐらいしか持続しないことが多い。一言も直接的に言葉を交わしたことが無くても成り立つっぽい。好意の返報性…

霧島、部活やめるってよがApple TVに来てたので観た。登場人物全員、高校時代に居たんじゃないかと思える、不思議な映画だった。当時インターネットで話題になってたのも分かる内容だった。一方で、こういうのはインターネットで「しか」話題にならないのか…

年齢と立場が上がるに従って大抵の大人は老獪な感じになりインターネットの危なっかしい使い方をしなくなる。例外的にそうでない人だと危なさが上がる。デジタルネイティブやスマホネイティブはその辺の老獪さを最初から持ってる。見る分には危なっかしいほ…

閲覧した上でヤバすぎておいそれと自身のソーシャルネットワークにシェアできない感じのインターネットコンテンツこそ面白いのかもしれない。異様な回数シェアされてるコンテンツ、大抵面白くないと思う。雑だけど、PVをシェア数で割ったらいい塩梅になるん…

駅の出入り口で酔いつぶれて座り込んでる女性と、どうすることもできずに困り顔の警備員と、どう見ても他人だけどとりあえず声をかけているといった風情の男性による三すくみが本日のハイライトでした。こういうのをインターネットコンテンツとして見たいが…

Opera開発者とそのユーザー、そしてウェブ開発者の都合を考えなければ、Operaには独自レンダリングエンジンのまま貫いてもらったほうがよかったと思う。現代的な仕様を実装できる組織、もう出てこないだろうし、多様性が損なわれて、長期的な進化の可能性を…

Tumblrのダッシュボードで動画のサムネイルにアナログノイズっぽいエフェクトがかかるようになった。class属性にretro_thumbnailとかretro_fuzzといった名前が見える。これだけで、画像ではなく再生できる動画のサムネイルであることをアフォードしている。…

このあいだGoogleのABテストで検索結果のURL部分が大きくなったことを書いたけど、GitHubも同じ考えらしいことをGitHub Blogを3行でまとめるブログで知った。1エントリー3行ぐらいだとたくさん読めて良いと思った。このブログは5行あるからまだ長いのかもし…

iOS 6.1 になって Lightning-USB Cable の Lightning 側をつないでからUSB側をつなぐと接続を認識されないという不具合が直った。向きは気にしなくていいけどつなぐ順番は気にしないといけない代物なんだろうかと思っていたけど、ソフトウェアの不具合で済ん…

切手の代金が10円足らなかったらしく、差し出した手紙が戻ってきてしまった。意外と厳密に計量してるらしい。はかりとか持ってないし、手に持った感じで25g以内かどうか判断した結果、これは25g以内やろと思って出したんだけど、裏目に出た。ゲーム性はある…

自分が使ってるブラウザがGoogle検索のABテスト対象になったらしい。Googleが検索結果のURL部分のフォントサイズを数ポイント上げるとしたら、それは大変な事態であり、可読性が高いURI設計の重要性がより上がることになる。それはウェブにとって良いことだ…

"お前のFacebookアカウントがバンコクからアクセスされたっぽいぞ!身に覚えがないならパスワード変更すべし!"という警告が出たのでパスワード変えたら、それまで連携していた全部のFacebookアプリの認証期限が切れた。正しい仕様だと思う。Twitterは別の考…

二個前のエントリーが旧き良き手打ちHTMLによるホームページ日記で言及された結果、自分が毎回やってるFacebookのシェアから来る友だちの、数倍の人々が来訪してきたことがログから分かった。楽だからといってTwitterとFacebookしか見てないのは意識低いと思…

Unreasonable people

"まともな人は世界に自身をあわせようとする。 まともじゃない人は世界を自身にあわせようとする。 よって、全ての進歩はまともじゃない人に依っている。" という格言がある。進歩をするために常識を疑う必要がある。いい研究者は大体そういう感じだと思う。…

Twitterからパスワードリセットの連絡が来てついでに確認したら、アカウントにアクセス可能な連携アプリが3桁あって設定を見直した。アプリ連携、許可する機会はあっても見直す機会はこういう場合以外ないので、普段はリスクが単調増加する構造になっていて…

パクリツイート、よくないと考える人たちと、別によいと考える人たちがいる。以前も「誰が言ったか」より「何を言ったか」の方が重要だとか、いや逆だみたいな議論があった。パクリツイートメーカーには、この辺の良否とか、重要かどうかの議論を超えた何か…

TwitterによるGood Web UI

TwitterはWebインタフェースの返信欄が新しくなっていた。screen_name や URL に色がつくことで、正しくreplyできてるか、正しくURLが貼れてるか、またどこから文字数が超過しているかといったことが視覚的にわかる。contenteditable属性のベストプラクティ…

Facebookのニュースフィードのハイライトの基準が変わってより謎な感じになった。かなり昔の投稿でも継続的に盛り上がってれば繰り返し表示される。いま自分は1時間前の投稿の前後に12月30日、31日の投稿がある。Twitter公式検索も同様で、新しくて面白いを…

インターネットむずかしい

SlideshareとSoundCloudでどんなコンテンツに触れたかが全部Facebookの自分のタイムラインに載ってて軽く驚いてる。友達探そうとFacebook連携に同意したのは自分なんだけど、とくに"いいね!"を押したり能動的に投稿しなくてもこうなるのは一線を越えてる感…